赤ちゃんがスヤスヤ眠る姿を見て幸せな気持ちにひたる…
出産を終え、目まぐるしく生活が変わり、
慣れない育児でてんてこ舞いの日々…
赤ちゃんって、こんなに泣くの?
夜中、連続して寝れない!
(母乳育児の人なら) 頻回授乳で乳首が痛いよ~。
すぐに泣くから目が離せない!
でも、泣いても私のおっぱいをふくませると、
一生懸命吸って、満足して眠る姿が愛しい…
愛しくて、カワイイんだけど、なんか、疲れたなぁ…
そんな日々を過ごすうちに、あっという間に一か月健診で出産した産院へ…
その頃になると、我が子と目が合って、
今までは自分の顔を見て笑ってくれる…という感覚はなかったんだけど、
一か月を過ぎたころから、明らかに…私の顔を見てほほ笑む我が子?
そんな我が子を見て…
あぁ…疲れたけど、この笑顔の為に頑張れたんだよね…
これからも頑張る気になるんだよね…
出産は痛かったけど…もう二度とゴメンって思ったけど…
カワイイ・・・・
神様は、実にうまく母子関係を調整しています。
毎日毎日、授乳やおむつ交換に振り回され、
自分の事もままならぬ日々…
疲れたなぁ、
と思い始めた頃の、
赤ちゃんが明らかに自分の顔を見ての微笑み返しの始まり…
この子に会うために…私、頑張ったモンね。
旦那は平気な顔して、生まれてからも夜中寝てるけど…
でもこの子は私が護るんだい!
夜中、泣いておっぱい飲ませて眠った我が子を見ながら…
健全に母性が育っている母親なら、
今書いた通りの気持ちなんだと思います。
しんどいけど、カワイイ。
カワイイから、ひとときも離れたくない…
もちろん、連続して夜中も眠りたいけど…
でも、この子を護るのは私。
こういう母親像が
普通である
と思う母親であり女性であり、助産師のわたくし、ソラマメですが…
今の若い母親たちの中には
そう思わない人もいらっしゃるようで。
NIPT東京(新型出生前診断)
新型出生前診断NIPTとは
NTとは?赤ちゃんの首のむくみ?胎児首の浮腫み2ミリ3ミリ
NIPT大阪おすすめ
昨日、はじめまして?
の読者さんから、
以前、テレビに出られていた有名人?
の方の子育てブログの一部を教えて頂きました。
この方に関しては、
第一子出産後三か月も経たずに第二子を妊娠され、
そんな早期に月経再開する事にも驚愕したし(でも母乳育児していないと、そうなります)
そんな早期に次子を妊娠してしまう事にも…驚きました。
まぁ、他人が人様のご家庭の家族計画に口を出す必要はありませんが、
母体の回復を考えても、
第一子の子育てを考えても…
出産後、たった三か月で次子を妊娠する事は、
決して推奨できることではありませんね。
まぁ、個人の自由なんですが。
そして…
私はこの方に全く興味がありませんので、
トピックスに面白そうな記事が上がって来た時だけ、
たまに覗くことはありましたが、
日々、観察したり、この方のブログをチェックする事もなく、
今回も、確か、2~3か月前だったと記憶していますが、
第二子出産されたと思いますが、
第一子と同じ日に産みたいだとか、
無痛計画分娩だとか
私が顔をしかめたくなるようなことばかり書かれていたと記憶していますが…
というのは、
こういう方が一般の方に与える影響…
結構大きいと思うんですね。
だって、
悪い所や不都合なところは出さずに、
いい所ばかりしか出してないでしょ、
例え、ズタボロ分娩になっていたとしても、
キレイに仕上げて記事書いてるでしょ?
出してる写真も、一瞬だけ、その1枚撮るだけなら、
笑顔もできるでしょうし…(一応、芸能人なんですものね?)
黄疸がなんちゃら書いてた記憶ですが…
出生後に黄疸が出る理由、知ってる方何パーセントいますか…
特に、無痛分娩したら、どんな理由で黄疸が酷くなるか、一般の方はわかってますか…
何で黄疸が出るといけないのか、
また、黄疸が赤ちゃんの脳や発達に与える影響知ってますか…
黄疸が出ると、何で赤ちゃんだけ入院延期したり、入院中に治療するのでしょう?
通常、普通に産まれていたら…
出生後、退院してから黄疸の数値を測りに受診することは、ありませんよ。
あまり書くとアレなんで、
興味ある方はREQUをお読みください。
きちんとご説明してあります。
そして出産後も…
まだ2~3か月の赤ちゃんですよね。
何で一緒に寝ないんですか?
もしかして、こんな月齢の小さな赤ちゃんに
ネントレと称した放置プレイですか?
私はネントレは大否定派ですね。
ここにネントレの弊害とか書いたと思うんですが、
他のREQUにも書いたかもしれない…
やってはいけない、って思ってますね。
親だって夜中寝たい?
えぇ、寝ればいいですよ。
週末なんかでご主人がいてくれる日なら…
ちょっと今日はみてて、って、
泣いたら起こしてもらうようにして…
でも、
監視カメラにみさせてるって、
アナタ、間違ってません?
泣いたら教えてくれる…って
どれくらいの声で泣いたら教えてくれるの?
顔に何かかぶさったらおしえてくれるとまで書いてるけど…
ホントにそこまでの精度を監視カメラに期待してる?
信用してる?
それに、生後2~3か月の赤ちゃんが
連続して夜中起きずに9時間…寝ませんね。
これまた読者さんが教えてくれましたが…
別のSNSには、2時間も泣きっぱなしだった記録が出てるとも教えてくれました、私は見てないけど。(インスタどれかわからん!)
直で見るより表情が観察しやすい?
あぁあぁ…
バカな事を。
私ね、
機械だけに頼る人、いつか痛い目に遭うって思ってますね。
その実例…とある産婦人科医が私の目の前でやらかしてくれました…
某大学病院に勤務していたころに…
陣痛が来たみたい…と来院された妊婦さん…
医師からの分娩監視装置装着指示で…モニタリングしたけど、波形上、陣痛ナシ…(でも触診では陣発してるのよね…私はちゃんと医師にそう報告したけど…一蹴されたわ)
医師の指示、入院不要、一旦帰宅。
その後何が起こったかは・・・・REQUに書きましたので読んでね。
今、そのアホな産婦人科医は愛知県内某人気産院の三代目として
絶賛、営業中。
もちろん、最新の機器で評価できるものも当然ありますが、
子育てでソレは違うでしょ、って思う。
何で側に寝ないの?
何で監視カメラ下に我が子を見るの?
こんな白黒映像…
写真や動画を残してくれる?
そんなもの、直に赤ちゃん見ながら自分で撮影するものでしょうが!
一般家庭で使うものではないですね。
使うものではないというか、
こういう使い方するものではないですね。
使うとしても、例えば、
洗濯ものを干したりとか入れている10分とか20分、
目を離すのが心配だから…音で知らせてくれる見守りカメラ使ってます、なら理解できます。
だけど!
夜中に長時間、自分の睡眠を妨害されたくないからという理由で(本心はそうなんでしょ?)
カメラに見させてるから大丈夫、ってものではないですよね。
こういったことを繰り返し毎日やる事で…
最初は泣いてた赤ちゃんが、
だんだん泣かなくなったとしたら…
REQUには書きましたけど、
どうして泣かなくなるのか、理解できますか?
それは、ネントレ成功とか、そういう次元の話じゃないですよ?
そんなアタマん中お花畑の脳足りんな発想だとしたら、
将来が怖いです。
全て、自分に跳ね返って来ますよ…
人間の子育って、
手がかかるものなんですよ、
手をかけるべきなんですよ。
人間が人間の手で育てるべきなんですよ。
なんでか、わかりますか?
人間には心があるからです。
物理的に体の大きさだけ成長すればいいのではないからです。
私の読者さんなら、理解してくださってる方が大半ですよね。
私が、何故、ミルクではなく、母乳育児を推奨しているかも、
新生児期から乳幼児期の愛着、愛情、親子の接触が重要だと言う理由も…
赤ちゃんが泣く理由を知っていますか。
そして、赤ちゃんが泣いたらすぐに母親が反応してあげる重要性を知っていますか。
もう、何度もREQUに説明してきました。
私、ひとつ気づいたんですけど…
この方自身は、非常に、子供を放置するというか、自分で手をかけない育児してるなって思ったのですが、
逆に、この方の親御さん?
特に母親?
ご自身、芸能人でもないのに、オフィシャルでブログ書いていたり、
頻繁に娘の家を訪れたりと、
子供に過度に干渉してる印象を受けますが、
そう言った事も関係しているのではないでしょうかね?
そういう親子関係が影響しての自分の子育てかな、とも思うのですが…
あと、もう一つ読者さんが教えてくれたんですが…
モロー反射を防ぐおくるみ?
私は全く推奨しないので、あえて商品名は書きませんが…
モロー反射を抑制して夜泣き対策?
あー、もう、バカなものを…
海外製だって?
生まれてすぐの赤ちゃんを、夜中じゅう、こんなもの着せて、身体固定ですか?
そもそも、モロー反射が出るのは正常ですよ?
出てないほうが心配になりますけど…
原始反射である正常な反射を、抑制する?
身体を固定してまで抑制する?
だったら、それやろうとしてるアナタ、
動けないように何か固定するもの着せられて、自分、寝てみなさいよ。
もう、話にならん…
まぁ、とにかく、
芸能人、有名人が使っているから、発信しているから
正しい、間違ってない。
わけではないので、
逆に、
それを宣伝して売る事で
仕事にしてるケースがほとんどなので…
前にも書いたGLP-1ダイエット(糖尿病ではない人がコレを使ってダイエットする危険性)
の、とあるクリニックの広告塔(男性タレント)になっていたのは
ちなみに広告塔として使ってるクリニックの院長自身も
医学部卒後3年目には(要するに研修医2年だけしかしていない)
美容外科に行ってる人間なので、
医師としての力量や医師として期待されるレベルにあるかどうかは
容易にわかりますよね。
某、ブログ収入月に数百万で(夫婦で1000万円超?)
二軒目の豪邸建てちゃった夫婦だったりしますけどね。
健康な人がネットだけで処方を受けてダイエットに使うことは大変危険ですし、
そういった使い方は承認されていないと思うんですけどね。